不動産相続の相談窓口
定期的に「相続勉強会」を開催しております。

個別相談も可能です。
(要予約)(無料)

あらかじめご連絡いただけましたら個別のご相談もお受けしております。

ステップ1

相続の基礎を学ぶ

相続の基礎を学ぶ
一般的に開催されている「相続セミナー」は相続に関する応用編がほとんどです。
まずは相続の基礎を知っていただき、その上で応用を学習していただくほうがより効果的です。
ご参加いただいた方からも「相続の基礎はある程度知っているつもりだったが、意外と知らないことが多かった」などのお声もたくさんいただいております。
ステップ2

遺産の分け方、遺言書を学ぶ

遺産の分け方、遺言書を学ぶ
相続の基礎を学んでいただいたら次に遺産の分け方を事例を踏まえて学んでいただきます。
相続で一番トラブルになり易いのがこの分け方をめぐってです。
様々な贈与の仕方、遺言書とはどういうものなのかということを改めてご説明いたします。
ステップ3

相続税と不動産の評価を学ぶ

相続税と不動産の評価を学ぶ
相続税はすべての財産評価がわかればある程度ご自身で計算することができます。
その際問題になるのが不動産の評価です。
日本の家計資産のおよそ7割は不動産資産です。
ここでは不動産の評価の仕方や不動産の実際の価値と評価の違いなどをご説明いたします。
ステップ4

節税の対策方法を学ぶ

節税の対策方法を学ぶ
相続税は平成27年の改正によって実質増税となりました。
いわゆる「一部のお金持ちだけの問題」では無くなったといえるでしょう。
ここでは様々な節税方法をご説明いたします。
ステップ5

制度を活用した応用事例を学ぶ

制度を活用した応用事例を学ぶ
今流行りの民事信託や成年後見制度とはどういうものかをご説明いたします。
その他実際の事例などもご紹介します。

私たちが、相続勉強会・
個別相談をはじめた
きっかけ

賃貸不動産の仲介・管理業務を通して、不動産オーナーのほとんどが相続問題を抱えていることを知りました。
そんなオーナー様の相談相手になれるよう、相続の勉強を始めたのがきっかけでした。
相続のプロと言えばどんな職種を想像されるでしょうか?
弁護士や税理士、司法書士などが思い浮かぶのではないでしょうか。
私たちが相続の勉強をする中で思い当たったのは「相続の相談には、扱いが難しい不動産をよく知る地域の不動産会社が適任だ」という考えです。
そして地元周辺地域の方を対象とした「相続勉強会」の開催に至りました。
先ほど出てきた弁護士や税理士、司法書士の先生方も相続を語る上では欠かすことはできません。
ですが、どの士業の先生方にも専門分野が存在します。
弊社にご相談いただければ相続に詳しい先生もご紹介可能です。

相続で一番大切なことは節税ではなく、いかに財産を引き継ぐ相続人同士がもめないかということです。
財産が少ないから自分には関係ないと思われている方もいるかもしれませんが、相続は全員にやってきます。
そして2つとして全く同じ相続対策はありません。
それぞれにオーダーメイドしていくものです。
ですから相続勉強会には、相続税がかからないとわかっている方もたくさんご参加いただいております。
お気軽にお問い合わせください。

  • 遺産分割事件割合
    遺産分割事件割合
  • 平成27年の相続財産の金額の構成比
    平成27年の相続財産の金額の構成比
  • 相続の専門家によるネットワーク
    相続の専門家によるネットワーク
不動産相続の相談窓口
PAGE TOP